
ニューノーマルなウェディング | 大人婚の作り方10
思いもよらなかった感染症のパンデミック
結婚を決めたご新郎ご新婦にとりましては未だ悩ましい日々が続いていることと思います
結婚が決まったら結婚式場予約だけではなく
列席者のスケジュールも空けていただくお願いをする必要がありますね
友人ならば結婚のタイミングが重なることもあるでしょうし、すでに結婚されている方の場合は出産予定日やお子様の学校行事が重なるかもしれない、お仕事で出張予定が入っている方もいるかもしれない・・・
一般的に招待状の発送時期は2ヶ月前ですが、
上記のようにお招きしたいゲストにもそれぞれ予定があり、
スケジュール調整等の負担をかけさせないためにも早めにご報告をしたいところ
できれば半年前には結婚式の日時だけでもお知らせしておくとよいですね
そのお知らせ方法としておすすめしたい “Save The Date”
この日は空けておいてくださいとお願いをするメッセージカードです
結婚式予告のメッセージと結婚式の日取り、
“formal invitation to follow” (正式な招待状はあらためて送ります)という言葉を記載
ぜひ出席をお願いしたい大切な方々へ贈ります
もちろん、プランナー自身の結婚式準備中にもカードを用意して贈りました
ちょっとした遊び心を取り入れて作ったSave The Dateカードをご紹介します
しばらく近況報告ができていない親族や友人達にパズル形状のカードを用意
あえてピースあわせずにバラバラにして贈り、パズルを完成させるとメッセージがわかるというサプライズです
*イラスト Kouichi Hirayama
そろそろ届いた頃かなと思った矢先に受け取り報告が次々と入ってきました
「パズルをするなんて久しぶりだったよー」
「なんだろう??と思ってソワソワしたわ♪」
「ついに!!!」
思惑どおりの反応で面白かったです
予備のパズルカードはフォトフレームに入れて
当日のウェルカムスペースにもさりげなくセット
招待状やSave The Date Card は主催者の想いや隠れたテーマを表現しやすいもの
会場おすすめの招待状以外に、Web shopでも素敵なデザインはたくさん出回っていますが、
わくわく感を演出するオリジナルデザインもおすすめです
フリーランスウェディングプランナー
Katsura
思いもよらなかった感染症のパンデミック
結婚を決めたご新郎ご新婦にとりましては未だ悩ましい日々が続いていることと思います
結婚式当日、ゲストは受付で席次表を受け取り、披露宴会場に案内されると、テーブルナンバーやテーブル記号を目印にご自身の席を探します
会場を決める際に、誰と何をしたいのか?新郎新婦を含めた列席人数を事前に把握しておく必要があります
どんな結婚式にしたいのか? 情報があふれている中ではむしろまとまらない、想像がつかない
結婚式予算の中で比重が大きくなりがちな会場装花
「友人に負担をかけずに楽しんでもらうにはどうしたらよい?」
結婚式準備として検討いただくものの一つであるウェディングケーキ。
ゆっくりテーブルラウンドをしながらの歓談タイム 新郎新婦の手にはドレスを着たフルートグラス
レンタルウエディングドレスの場合 胸元がもっとこうだったら スカートのラインが違う・・・
ユリシスは オーストラリアケアンズ周辺に生息するオオルリアゲハ